岐阜県土岐市で作陶されている小澤基晴さんの器が入荷しました。 これからの季節にぴったりなブロンズ釉の器です。 温かみのある色味に、洗練されたフォルムが持ち味の小澤さんの器は、普段使いしやすく、毎食登場してしまいます。
kusaniwa.ocnk.net/product/113
大人気の長峰菜穂子さんの豆皿が入荷しております。 すでに品薄状態になっているものもございますので、ご注文はお早めに。。。
kusaniwa.ocnk.net/product-list/12
下岡由枝さんの豆々皿が入荷しました。今回のバージョンは正方形、長方形、丸の三種類あります。豆皿よりも小さめで、アイディア次第で色んな使い方ができます。少しいびつな形、それぞれ違う表情が何とも愛らしいです。我が家ではパンにオリーブオイルを付けて食べることが多いのですが、この豆々皿にオリーブオイルを入れて、パン皿に載せて使っております。(写真はバターですが・・・)
下岡さんの豆々皿はこちら
先日来、はまっていたアップルパイ。冷凍のパイシートに、紅玉をバターとお砂糖でいためたものを載せただけの簡単アップルパイですが、色もきれいで、口に含んだ時の酸味と甘味、バターのまろやかさがたまらない。でも、残念なことに紅玉の季節が終わってしまい、また秋までのお楽しみに・・・こんな簡単アップルパイもとっても素敵に見せてくれるのが、大谷哲也さんの白い洋皿。載せるものを選ばず、どんなお料理も引き立ててくれるマットな白が我が家でも大活躍しております。焼き魚からケーキまで。シンプルですが、おすすめの逸品です。大谷哲也さんの商品ページ http://kusaniwa.ocnk.net/product-list/22
東一仁さんのターコイズプレートが入荷いたしました。一番使い勝手のよい(と言われる)210サイズもあります。写真は娘のお友達のお母さんが作ってくれた、ハート型のプリン。ターコイズに映えて、美味しそうです。(本当に美味しかったのです!)
里衣工房のアルミ製豆腐すくいと鍋用お玉(こ玉)が入荷しました。草庭周辺は雪景色です・・・・鍋を囲んであたたまりましょう。鍋に最適なお玉と湯豆腐鍋には欠かせない豆腐すくいも、こんな洗練されたカタチのものを使うと、いつもの鍋が一味も二味も違ってきます。 どうぞご覧くださいませ。
神部千夏さんのマグカップが入荷しました。 マグカップですが、我が家ではスープカップとしても使っています。 持ち手もついていて、子どもにも扱いやすいところが気に入っています。